エリア:すべて 開催日:すべて
奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)では、7月1日から、地域周遊型のスタンプラリー企画「奥三河ぐるめラリー」を実施しています。冊子は、奥三河人気の111店舗のほか、「道の駅もっくる新城」内の観光案内所で配布しています。スタンプを集めて、奥三河の野菜やお肉が買える商品券をGETしよう♪
設楽町では、2019年12月9日から町内の7店舗で「したらダムカレー」を提供しています。これからも、より多くの方が設楽町を訪れ「したらダムカレー」を楽しんでもらえるように、「したらダムカレースタンプラリー」を始めます。 ★3店舗クリア 設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石またはとましーなちゃん缶バッチ(小)をもれなくプレゼント★7店舗クリア 抽選で、したらダムカレー器セット(10セット)または設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石キーホルダー(50個)をプレゼント
2021年1月17日(日)まで、奥三河地域(新城市・設楽町・東栄町・豊根村)の観光施設を巡るイベント「綺麗と出逢う、故郷を巡る、奥三河スタンプラリー。」を実施します。 2つ以上の市町村でスタンプを集めて応募すると、スタンプ数に応じて手作りジャムやジビエの加工品等、奥三河の特産品計45本が抽選で当たります。 また、4つすべての市町村でスタンプを集めると、東栄町のミネラルファンデーションづくり体験、又は新城市の「フォレストアドベンチャー新城」の無料招待券が、それぞれ5名様に当たるチャンスも加わります。 詳しくは愛知県東三河総局新城設楽振興事務所のイベント紹介ページをご覧ください。 アドレス:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shinshiroshitara/stamprally.html 応募締切:2021年1月29日(金)必着
日本三大稲荷のひとつに数えられ、全国から参拝者が訪れる商売繁盛のおいなりさん「豊川稲荷」の門前町で各店舗が趣向をこらした「豊川いなり寿司」「スイーツ」や老舗の「おまんじゅう」など対象7店舗・8種類から引き換えできるチケット5枚つづりのクーポンです!さらに豊川市宣伝部長で豊川いなり寿司イメージキャラクター「いなりん」ノート&シールの特典付き! ※クーポンは豊川市観光案内所窓口でも販売しております。※12/29~12/31、その他店舗により定休日あります。
イルミネーションとマッピングショー、クリス マスマーケット、エンターテイメントショーが楽しめる冬季イベント『きらめく、ときめく「LAGUNA Xmas」』を開催致します。
奥三河の魅力を様々な側面からご紹介する地域密着型バスツアー「奥三河再発見」、この季節ならではの奥三河の魅力の数々をご案内致します。 ◆2020年11月13日(金) 知られざる紅葉名所タカドヤ湿地ガイドウォークと段戸牛シチューランチ ◆2020年12月5日(土)・19日(土) 2021年1月16日(土) 抗道内を特別見学!魅力の栗代鉱山軌道 ◆2020年12月1日(火) 田口線配線跡探訪シリーズ・玖老勢~三河海老 ◆2020年11月29日(日)・12月12日(土)・20日(日) 2021年1月9日(土)・1月17日(日) 新企画!ローカル路線バスでゆく奥三河散歩 地元ガイドがお出迎え!田峯の里と鳳来寺表参道
まちなかの冬の風物詩「とよはしキラキラ☆イルミネーション2020」がはじまります!「冬空のヒカリ散歩」をキャッチフレーズに、さらに充実したイルミネーションをお楽しみください。 点灯時間は、17:00~24:00までです。
11月から3月にかけて町内11地区で開催される花祭りは、鎌倉・室町時代に山伏や修験者によって伝えられた神事芸能で、親から子、子から孫へと約700年もの時を伝承されています。およそ40種類もの舞が夜を徹して行われ、神人和合、五穀豊穣、無病息災を祈ります。全国各地からも多くのファンが訪れ、舞手と一体となって「テーホヘ、テホヘ」の掛け声とともに乱れ舞い、盛り上がります。開催期間につきましてはリンク先をご参照ください。 以下の地区は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本年度の花祭開催中止が決定しています。 ●小林地区 ●御園地区 ●月地区 ●中在家地区 ●古戸地区 ●下粟代地区
新城市商工会が企画した新城市内で宿泊と市内の周遊観光を促進するためのイベント「新城いいじゃん いいじゃん!カード抽選キャンペーン」を実施します。抽選キャンペーンは、新城旅館組合に所属する宿泊業者(全21事業所)に、宿泊いただいた方が対象です。新城市で活用されている「いいじゃん!カード」は新城市内のお店(加盟店)でお買い物をするとポイントが付くICカードです。是非この機会に新城市にお越しいただき、カード会員に入会、ポイントを入手して、お得にお買い物をお楽しみください。
今年のテーマは『後世に残したい、魅力あふれる東三河』 あなたが出会った豊かな自然の表情、先人に思いを馳せる歴史スポット、今に息づく文化など、後世に残したい東三河の姿を捉えた1枚を募集します。
蒲郡の玄関口である「蒲郡駅前広場」を「観光交流立市」蒲郡ならではのイルミネーションで装飾いたします。 ぜひ会場へお越し下さい。
サンテパルク内の芦ヶ池の周りを走り、みんなで日本横断(約2966㎞)を目指そう!1周2.7㎞、期間中何回でも参加可能です。みんなで日本横断を達成できたら、応募者へ抽選でお食事券が当たります。
愛知県東三河北部(奥三河)に位置し 長野県、静岡県の県境に隣接する北設楽郡(きたしたらぐん)豊根村は、自然いっぱい。 大自然の中で楽しみながら学べる、体験型イベントに参加できます。 田舎の自然や文化、暮らしに興味・関心のある人はぜひ参加してみてください。 ※新型コロナウィルス拡散防止のため変更・中止の可能性があります。 事前に問合せ先HP、SNS等でのご確認をお願い致します。
温暖な渥美半島では、ハウスの中で、太陽の光をいっぱいに浴びた苺がスクスクと育ちます。 大粒でジューシー!甘味がいっぱいです。 期間:2020年12月中旬~2021年5月下旬頃まで ※各農園によって異なりますので、ご確認下さい。 ■予約優先となりますので、事前に各農園へご予約いただいてからお越しください。 ■各農園の新型コロナ対策感染症対策のご協力をお願いします。 ・日研農園・伊良湖清田イチゴ園・お陽様農園・ニュー渥美観光・マルカ農園観光部・渥美観光マルタケ園・いちごガーデンたはら・おざきいちご園・苺や本舗・ほんだびれっじ・たべりん王国・安田農園
初心者コースが中心のファミリー向けゲレンデ♪ ソリ専用ゲレンデや雪あそび場も広くなり、 ちびっこたちがさらに楽しめちゃう!! 期間中はお得で楽しいイベントも盛りだくさん! 終了日は、降雪状況(ゲレンデの状態)によって直前に決定します。
田原市と鳥羽市を対象とするクイズイベントです。 アミーが恋路ヶ浜を歩いていると砂浜でボトルメールを拾ったよ。中にはトビーとアミーの思い出の写真が入っていたよ。思い出の写真をヒントに、クイズを解きながらアミーと一緒にトビーに会いに行こう! みんなもアミーといっしょにクイズの答えを探して応募しよう!抽選で景品が当たります。 応募用紙は市内道の駅ほか、渥美商工会、伊勢湾フェリーターミナル、田原市商工観光課などで配布しています。
第7弾となる今回は、25店舗が参加中! 子供から大人まで楽しめるどんぶり内容です。スタンプ10個、20個、全部集めると「メロン狩りペア優待券」「田原市内ホテル宿泊ペア券」など進呈いたします。
1月3日(日)砥鹿神社 田遊祭1月3日(日)財賀寺 お田植祭1月15日(金)砥鹿神社 粥占祭1月15日(金)~3月31日(水)ストロベリーロード~苺一会~2月2日(火)砥鹿神社 節分祭2月3日(水)五社稲荷社 節分祭2月10日(水)~3月14日(日)赤塚山公園 梅まつり2月11日(木・祝)国府の市2月18日(木)兎足神社 田祭り3月28日(日)財賀寺 智恵文殊まつり ✨とよかわまちおこしフェスタ2021 第6回いなりんピック!✨ 今回は、ご当地キャラの運動(スポーツ)をしている動画をWEBで公開予定です!
真っ黄色の菜の花畑が渥美半島一帯にて好評開催!中でもメイン会場の「伊良湖菜の花ガーデン」の菜の花畑は圧巻です。周囲の店舗では、菜の花料理や菜の花スイーツが楽しめます。
生命の海科学館は、本物のいん石や化石にふれて、地球の歴史や生物のうつりかわりを学ぶことができる科学館です。『海のまち蒲郡』にふさわしく、主に海にまつわる歴史(海の誕生、生命の初期進化、海を舞台にした古生物の進化など)をテーマとしています。
道の駅とよはしを新たな観光拠点として、E-BIKEレンタルを始め、観光情報発信と道の駅周辺の豊かな自然環境をいかした体験型観光事業を実施しています。今回、自転車で走行した経路をGPSで記録するスマートフォンアプリを活用し、コロナ禍でもサイクリングを楽しめるイベントを開催します。 【第1弾イベント】◎開催期間 2021年1月12日(火曜日)から2021年3月7日(日曜日)まで◎詳細・参加方法 https://www.city.toyohashi.lg.jp45066.htm(豊橋市役所HP)◎その他 参加者(先着100名)に第2弾イベントで使える金券のほか、抽選で30名に豊橋産特産品(鰻や牛肉等)を贈呈 【第2弾イベント】◎開催日時 2021年3月21日(日曜日) 9時00分から15時00分まで◎開催場所 道の駅とよはし◎企画概要 自転車の試乗体験や物販などのイベントを開催予定
豊川・田原 初めての合同企画! 豊川市・田原市は文化と自然が融合した街です。東名高速道路のインターチェンジが2か所ある豊川市はまさしく東三河の玄関口であり街なかではさまざまな歴史文化に触れることができます。豊川市から渥美半島の田原市へ抜けると三方海に囲まれた自然豊かな街へと様変わりします。この2つの街のストロベリーロードでスタンプを集めて応募すると抽選で賞品が当たります。
LOVEあいちキャンペーン とよかわ名所めぐりまち歩き応援ツアーの開催日が変更になりました。【開催中止日】 1月16日~2月7日 【開催日】 2月11日・13日・14日・20日・21日・23日・27日・28日 合計8日 〔2021年1月12日追記〕 LOVEあいちキャンペーン とよかわ名所めぐりまち歩き応援ツアーです。豊川市内の名所をご自分のペースで、ゆっくり観光・お買い物・食べ歩きを楽しんでいただく地域密着型のまちあるきツアーです。 〔開催日〕 2021年1月16日(土) ※中止 1月23日(土) ※中止 1月30日(土) ※中止 1月31日(日) ※中止 2月6日(土) ※中止 2月7日(日)※中止 2月11日(木・祝) 2月13日(土) 2月14日(日)
映画「樹海村」の公開を記念して東海地方初! 「呪怨」「犬鳴村」の映画監督「清水崇」ならびに特殊造型第一人者「西村喜廣」がおくる本格ホラーエンターテイメントVRがラグナシアに登場!!
豊橋市内北部の石巻地区に現存する国史跡・馬越長火塚古墳群などを各自で巡ります。 なお、当日は馬越長火塚古墳群の発掘調査現地見学会も予定しています。 古代ロマンあふれる古墳巡りをお楽しみください。
年に1度のビッグレース開催!1年の中でも特に大きいレース「ちぎり賞」GⅢといわれる階級のレースです。全国の強豪選手が、優勝を目指し大迫力のレースを展開します。
二川宿の旧家に伝来する江戸時代末期の雛人形や明治時代の内裏雛をはじめ、御殿飾りや七段飾り、ひな人形とともに飾られた市松人形や天神様、土人形、軸のひな絵、ひなまつりの浮世絵などを展示します。また、つるし飾り愛好会とつるし飾りの会のご協力により色とりどりのつるし飾りや、楽しい折り紙の会ご協力の折り紙ひな飾りも展示します。
豊橋のまちなかに活気を取り戻そうと2002年に開催され好評を得た市民映画祭。 〔開催日〕2021年1月31日・2月6日、7日、13日、14日、20日、21日
奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)では、7月1日から、地域周遊型のスタンプラリー企画「奥三河ぐるめラリー」を実施しています。冊子は、奥三河人気の111店舗のほか、「道の駅もっくる新城」内の観光案内所で配布しています。スタンプを集めて、奥三河の野菜やお肉が買える商品券をGETしよう♪
設楽町では、2019年12月9日から町内の7店舗で「したらダムカレー」を提供しています。これからも、より多くの方が設楽町を訪れ「したらダムカレー」を楽しんでもらえるように、「したらダムカレースタンプラリー」を始めます。 ★3店舗クリア 設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石またはとましーなちゃん缶バッチ(小)をもれなくプレゼント★7店舗クリア 抽選で、したらダムカレー器セット(10セット)または設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石キーホルダー(50個)をプレゼント
日本三大稲荷のひとつに数えられ、全国から参拝者が訪れる商売繁盛のおいなりさん「豊川稲荷」の門前町で各店舗が趣向をこらした「豊川いなり寿司」「スイーツ」や老舗の「おまんじゅう」など対象7店舗・8種類から引き換えできるチケット5枚つづりのクーポンです!さらに豊川市宣伝部長で豊川いなり寿司イメージキャラクター「いなりん」ノート&シールの特典付き! ※クーポンは豊川市観光案内所窓口でも販売しております。※12/29~12/31、その他店舗により定休日あります。
イルミネーションとマッピングショー、クリス マスマーケット、エンターテイメントショーが楽しめる冬季イベント『きらめく、ときめく「LAGUNA Xmas」』を開催致します。
まちなかの冬の風物詩「とよはしキラキラ☆イルミネーション2020」がはじまります!「冬空のヒカリ散歩」をキャッチフレーズに、さらに充実したイルミネーションをお楽しみください。 点灯時間は、17:00~24:00までです。
11月から3月にかけて町内11地区で開催される花祭りは、鎌倉・室町時代に山伏や修験者によって伝えられた神事芸能で、親から子、子から孫へと約700年もの時を伝承されています。およそ40種類もの舞が夜を徹して行われ、神人和合、五穀豊穣、無病息災を祈ります。全国各地からも多くのファンが訪れ、舞手と一体となって「テーホヘ、テホヘ」の掛け声とともに乱れ舞い、盛り上がります。開催期間につきましてはリンク先をご参照ください。 以下の地区は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本年度の花祭開催中止が決定しています。 ●小林地区 ●御園地区 ●月地区 ●中在家地区 ●古戸地区 ●下粟代地区
蒲郡の玄関口である「蒲郡駅前広場」を「観光交流立市」蒲郡ならではのイルミネーションで装飾いたします。 ぜひ会場へお越し下さい。
サンテパルク内の芦ヶ池の周りを走り、みんなで日本横断(約2966㎞)を目指そう!1周2.7㎞、期間中何回でも参加可能です。みんなで日本横断を達成できたら、応募者へ抽選でお食事券が当たります。
愛知県東三河北部(奥三河)に位置し 長野県、静岡県の県境に隣接する北設楽郡(きたしたらぐん)豊根村は、自然いっぱい。 大自然の中で楽しみながら学べる、体験型イベントに参加できます。 田舎の自然や文化、暮らしに興味・関心のある人はぜひ参加してみてください。 ※新型コロナウィルス拡散防止のため変更・中止の可能性があります。 事前に問合せ先HP、SNS等でのご確認をお願い致します。
温暖な渥美半島では、ハウスの中で、太陽の光をいっぱいに浴びた苺がスクスクと育ちます。 大粒でジューシー!甘味がいっぱいです。 期間:2020年12月中旬~2021年5月下旬頃まで ※各農園によって異なりますので、ご確認下さい。 ■予約優先となりますので、事前に各農園へご予約いただいてからお越しください。 ■各農園の新型コロナ対策感染症対策のご協力をお願いします。 ・日研農園・伊良湖清田イチゴ園・お陽様農園・ニュー渥美観光・マルカ農園観光部・渥美観光マルタケ園・いちごガーデンたはら・おざきいちご園・苺や本舗・ほんだびれっじ・たべりん王国・安田農園
初心者コースが中心のファミリー向けゲレンデ♪ ソリ専用ゲレンデや雪あそび場も広くなり、 ちびっこたちがさらに楽しめちゃう!! 期間中はお得で楽しいイベントも盛りだくさん! 終了日は、降雪状況(ゲレンデの状態)によって直前に決定します。
田原市と鳥羽市を対象とするクイズイベントです。 アミーが恋路ヶ浜を歩いていると砂浜でボトルメールを拾ったよ。中にはトビーとアミーの思い出の写真が入っていたよ。思い出の写真をヒントに、クイズを解きながらアミーと一緒にトビーに会いに行こう! みんなもアミーといっしょにクイズの答えを探して応募しよう!抽選で景品が当たります。 応募用紙は市内道の駅ほか、渥美商工会、伊勢湾フェリーターミナル、田原市商工観光課などで配布しています。
第7弾となる今回は、25店舗が参加中! 子供から大人まで楽しめるどんぶり内容です。スタンプ10個、20個、全部集めると「メロン狩りペア優待券」「田原市内ホテル宿泊ペア券」など進呈いたします。
1月3日(日)砥鹿神社 田遊祭1月3日(日)財賀寺 お田植祭1月15日(金)砥鹿神社 粥占祭1月15日(金)~3月31日(水)ストロベリーロード~苺一会~2月2日(火)砥鹿神社 節分祭2月3日(水)五社稲荷社 節分祭2月10日(水)~3月14日(日)赤塚山公園 梅まつり2月11日(木・祝)国府の市2月18日(木)兎足神社 田祭り3月28日(日)財賀寺 智恵文殊まつり ✨とよかわまちおこしフェスタ2021 第6回いなりんピック!✨ 今回は、ご当地キャラの運動(スポーツ)をしている動画をWEBで公開予定です!
真っ黄色の菜の花畑が渥美半島一帯にて好評開催!中でもメイン会場の「伊良湖菜の花ガーデン」の菜の花畑は圧巻です。周囲の店舗では、菜の花料理や菜の花スイーツが楽しめます。
生命の海科学館は、本物のいん石や化石にふれて、地球の歴史や生物のうつりかわりを学ぶことができる科学館です。『海のまち蒲郡』にふさわしく、主に海にまつわる歴史(海の誕生、生命の初期進化、海を舞台にした古生物の進化など)をテーマとしています。
道の駅とよはしを新たな観光拠点として、E-BIKEレンタルを始め、観光情報発信と道の駅周辺の豊かな自然環境をいかした体験型観光事業を実施しています。今回、自転車で走行した経路をGPSで記録するスマートフォンアプリを活用し、コロナ禍でもサイクリングを楽しめるイベントを開催します。 【第1弾イベント】◎開催期間 2021年1月12日(火曜日)から2021年3月7日(日曜日)まで◎詳細・参加方法 https://www.city.toyohashi.lg.jp45066.htm(豊橋市役所HP)◎その他 参加者(先着100名)に第2弾イベントで使える金券のほか、抽選で30名に豊橋産特産品(鰻や牛肉等)を贈呈 【第2弾イベント】◎開催日時 2021年3月21日(日曜日) 9時00分から15時00分まで◎開催場所 道の駅とよはし◎企画概要 自転車の試乗体験や物販などのイベントを開催予定
豊川・田原 初めての合同企画! 豊川市・田原市は文化と自然が融合した街です。東名高速道路のインターチェンジが2か所ある豊川市はまさしく東三河の玄関口であり街なかではさまざまな歴史文化に触れることができます。豊川市から渥美半島の田原市へ抜けると三方海に囲まれた自然豊かな街へと様変わりします。この2つの街のストロベリーロードでスタンプを集めて応募すると抽選で賞品が当たります。
LOVEあいちキャンペーン とよかわ名所めぐりまち歩き応援ツアーの開催日が変更になりました。【開催中止日】 1月16日~2月7日 【開催日】 2月11日・13日・14日・20日・21日・23日・27日・28日 合計8日 〔2021年1月12日追記〕 LOVEあいちキャンペーン とよかわ名所めぐりまち歩き応援ツアーです。豊川市内の名所をご自分のペースで、ゆっくり観光・お買い物・食べ歩きを楽しんでいただく地域密着型のまちあるきツアーです。 〔開催日〕 2021年1月16日(土) ※中止 1月23日(土) ※中止 1月30日(土) ※中止 1月31日(日) ※中止 2月6日(土) ※中止 2月7日(日)※中止 2月11日(木・祝) 2月13日(土) 2月14日(日)
映画「樹海村」の公開を記念して東海地方初! 「呪怨」「犬鳴村」の映画監督「清水崇」ならびに特殊造型第一人者「西村喜廣」がおくる本格ホラーエンターテイメントVRがラグナシアに登場!!
二川宿の旧家に伝来する江戸時代末期の雛人形や明治時代の内裏雛をはじめ、御殿飾りや七段飾り、ひな人形とともに飾られた市松人形や天神様、土人形、軸のひな絵、ひなまつりの浮世絵などを展示します。また、つるし飾り愛好会とつるし飾りの会のご協力により色とりどりのつるし飾りや、楽しい折り紙の会ご協力の折り紙ひな飾りも展示します。
豊橋のまちなかに活気を取り戻そうと2002年に開催され好評を得た市民映画祭。 〔開催日〕2021年1月31日・2月6日、7日、13日、14日、20日、21日
令和3年度の神事・行事は祭礼従事者のみで執り行い、祭礼中は一般参拝者の境内立入りを禁止します。 当日は、ケーブルテレビ局ティーズによる生中継とインターネット配信を予定しております。 〔2020年12月14日追記〕 国重要無形民俗文化財のお祭りで、日本建国神話の田楽の舞で豊年と厄除けの祭として約1000年前から毎年行われた尊い神事です。 荒ぶる神の赤鬼が悪戯(いたずら)をするので、武神天狗が懲らしめようと神の前で秘術を尽くし戦い、最後に和解して赤鬼が罪の償いに厄除けのタンキリ飴を撒きながら嵐のごとく境外へ飛び去ります。 多くの神事が行われるが、祭りのクライマックスとなるのは『赤鬼と天狗のからかい』です。 暴れる赤鬼を天狗が退治する無言劇は天狗の勝利となるが、敗北した赤鬼は若衆等と共に、白い粉とタンキリ飴をまき散らし境外に走り出して行きます。 この粉を浴び、タンキリ飴を食べると厄除となり夏病みしないと言われ名物となっています。
4年目を迎えた、しんしろまちなか映画祭。地域の高齢者のみなさんが集まり、楽しみ、おしゃべりする機会として、新城市の有志が映画祭を企画。 昨年度は、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、直前ではありましたが、やむなく開催を中止いたしました。今年度は、様々な検討を重ねた結果、感染防止対策をしっかりと行った上で「しんしろまちなか映画祭2021」を開催することとなりました。(※今後の新型コロナウイルスの感染拡大状況により、やむを得ず中止とさせていただく場合があります。)
豊橋市内の良いところを「観て」、「食べて」、「走って」をコンセプトに、市内の名所を自転車で周遊するガイドツアーです。 今回は、道の駅とよはしをスタート・ゴールとし、開園前の動物園特別見学をはじめ、豊川河畔の眺めや牛川の渡しへの乗船、二川宿とキャベツ体験をお楽しみいただきます。
奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)では、7月1日から、地域周遊型のスタンプラリー企画「奥三河ぐるめラリー」を実施しています。冊子は、奥三河人気の111店舗のほか、「道の駅もっくる新城」内の観光案内所で配布しています。スタンプを集めて、奥三河の野菜やお肉が買える商品券をGETしよう♪
日本三大稲荷のひとつに数えられ、全国から参拝者が訪れる商売繁盛のおいなりさん「豊川稲荷」の門前町で各店舗が趣向をこらした「豊川いなり寿司」「スイーツ」や老舗の「おまんじゅう」など対象7店舗・8種類から引き換えできるチケット5枚つづりのクーポンです!さらに豊川市宣伝部長で豊川いなり寿司イメージキャラクター「いなりん」ノート&シールの特典付き! ※クーポンは豊川市観光案内所窓口でも販売しております。※12/29~12/31、その他店舗により定休日あります。
11月から3月にかけて町内11地区で開催される花祭りは、鎌倉・室町時代に山伏や修験者によって伝えられた神事芸能で、親から子、子から孫へと約700年もの時を伝承されています。およそ40種類もの舞が夜を徹して行われ、神人和合、五穀豊穣、無病息災を祈ります。全国各地からも多くのファンが訪れ、舞手と一体となって「テーホヘ、テホヘ」の掛け声とともに乱れ舞い、盛り上がります。開催期間につきましてはリンク先をご参照ください。 以下の地区は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本年度の花祭開催中止が決定しています。 ●小林地区 ●御園地区 ●月地区 ●中在家地区 ●古戸地区 ●下粟代地区
愛知県東三河北部(奥三河)に位置し 長野県、静岡県の県境に隣接する北設楽郡(きたしたらぐん)豊根村は、自然いっぱい。 大自然の中で楽しみながら学べる、体験型イベントに参加できます。 田舎の自然や文化、暮らしに興味・関心のある人はぜひ参加してみてください。 ※新型コロナウィルス拡散防止のため変更・中止の可能性があります。 事前に問合せ先HP、SNS等でのご確認をお願い致します。
温暖な渥美半島では、ハウスの中で、太陽の光をいっぱいに浴びた苺がスクスクと育ちます。 大粒でジューシー!甘味がいっぱいです。 期間:2020年12月中旬~2021年5月下旬頃まで ※各農園によって異なりますので、ご確認下さい。 ■予約優先となりますので、事前に各農園へご予約いただいてからお越しください。 ■各農園の新型コロナ対策感染症対策のご協力をお願いします。 ・日研農園・伊良湖清田イチゴ園・お陽様農園・ニュー渥美観光・マルカ農園観光部・渥美観光マルタケ園・いちごガーデンたはら・おざきいちご園・苺や本舗・ほんだびれっじ・たべりん王国・安田農園
初心者コースが中心のファミリー向けゲレンデ♪ ソリ専用ゲレンデや雪あそび場も広くなり、 ちびっこたちがさらに楽しめちゃう!! 期間中はお得で楽しいイベントも盛りだくさん! 終了日は、降雪状況(ゲレンデの状態)によって直前に決定します。
田原市と鳥羽市を対象とするクイズイベントです。 アミーが恋路ヶ浜を歩いていると砂浜でボトルメールを拾ったよ。中にはトビーとアミーの思い出の写真が入っていたよ。思い出の写真をヒントに、クイズを解きながらアミーと一緒にトビーに会いに行こう! みんなもアミーといっしょにクイズの答えを探して応募しよう!抽選で景品が当たります。 応募用紙は市内道の駅ほか、渥美商工会、伊勢湾フェリーターミナル、田原市商工観光課などで配布しています。
第7弾となる今回は、25店舗が参加中! 子供から大人まで楽しめるどんぶり内容です。スタンプ10個、20個、全部集めると「メロン狩りペア優待券」「田原市内ホテル宿泊ペア券」など進呈いたします。
1月3日(日)砥鹿神社 田遊祭1月3日(日)財賀寺 お田植祭1月15日(金)砥鹿神社 粥占祭1月15日(金)~3月31日(水)ストロベリーロード~苺一会~2月2日(火)砥鹿神社 節分祭2月3日(水)五社稲荷社 節分祭2月10日(水)~3月14日(日)赤塚山公園 梅まつり2月11日(木・祝)国府の市2月18日(木)兎足神社 田祭り3月28日(日)財賀寺 智恵文殊まつり ✨とよかわまちおこしフェスタ2021 第6回いなりんピック!✨ 今回は、ご当地キャラの運動(スポーツ)をしている動画をWEBで公開予定です!
真っ黄色の菜の花畑が渥美半島一帯にて好評開催!中でもメイン会場の「伊良湖菜の花ガーデン」の菜の花畑は圧巻です。周囲の店舗では、菜の花料理や菜の花スイーツが楽しめます。
道の駅とよはしを新たな観光拠点として、E-BIKEレンタルを始め、観光情報発信と道の駅周辺の豊かな自然環境をいかした体験型観光事業を実施しています。今回、自転車で走行した経路をGPSで記録するスマートフォンアプリを活用し、コロナ禍でもサイクリングを楽しめるイベントを開催します。 【第1弾イベント】◎開催期間 2021年1月12日(火曜日)から2021年3月7日(日曜日)まで◎詳細・参加方法 https://www.city.toyohashi.lg.jp45066.htm(豊橋市役所HP)◎その他 参加者(先着100名)に第2弾イベントで使える金券のほか、抽選で30名に豊橋産特産品(鰻や牛肉等)を贈呈 【第2弾イベント】◎開催日時 2021年3月21日(日曜日) 9時00分から15時00分まで◎開催場所 道の駅とよはし◎企画概要 自転車の試乗体験や物販などのイベントを開催予定
豊川・田原 初めての合同企画! 豊川市・田原市は文化と自然が融合した街です。東名高速道路のインターチェンジが2か所ある豊川市はまさしく東三河の玄関口であり街なかではさまざまな歴史文化に触れることができます。豊川市から渥美半島の田原市へ抜けると三方海に囲まれた自然豊かな街へと様変わりします。この2つの街のストロベリーロードでスタンプを集めて応募すると抽選で賞品が当たります。
映画「樹海村」の公開を記念して東海地方初! 「呪怨」「犬鳴村」の映画監督「清水崇」ならびに特殊造型第一人者「西村喜廣」がおくる本格ホラーエンターテイメントVRがラグナシアに登場!!
二川宿の旧家に伝来する江戸時代末期の雛人形や明治時代の内裏雛をはじめ、御殿飾りや七段飾り、ひな人形とともに飾られた市松人形や天神様、土人形、軸のひな絵、ひなまつりの浮世絵などを展示します。また、つるし飾り愛好会とつるし飾りの会のご協力により色とりどりのつるし飾りや、楽しい折り紙の会ご協力の折り紙ひな飾りも展示します。
「鬼滅の刃」の世界観を体験できるアトラクション「追憶の試練 炭治郎の旅路」のほか、Ufotableユーフォ-テーブル 描き下ろしの SD キャラクターが登場する園内周遊シールラリー「捜索の試練 鎹烏の伝令」、園内でのコラボメニューの提供、イベント限定オリジナルグッズの販売を予定しています。 【追憶の試練 炭治郎の旅路】1人1回600円 【捜索の試練 鎹烏の伝令(シールラリー)】1人1回500円 ※別途ラグナシア入園料が必要
弦うさぎをはじめとする動物たちが奏でる華やかなプログラムのクラシックコンサートです。 小さいお子様から大人まで楽しめる内容になっています。
蒲郡駅北口 蒲郡商店街中央通り3丁目~5丁目で福寿稲荷ごりやく市が開催されます。※中央通りの元町交差点(蒲信旧本店角、市役所通りとの交差点)から中央本町交差点(銀座通りとの交差点)
温暖な渥美半島では、ハウスの中で、太陽の光をいっぱいに浴びた苺がスクスクと育ちます。 大粒でジューシー!甘味がいっぱいです。 期間:2020年12月中旬~2021年5月下旬頃まで ※各農園によって異なりますので、ご確認下さい。 ■予約優先となりますので、事前に各農園へご予約いただいてからお越しください。 ■各農園の新型コロナ対策感染症対策のご協力をお願いします。 ・日研農園・伊良湖清田イチゴ園・お陽様農園・ニュー渥美観光・マルカ農園観光部・渥美観光マルタケ園・いちごガーデンたはら・おざきいちご園・苺や本舗・ほんだびれっじ・たべりん王国・安田農園
第7弾となる今回は、25店舗が参加中! 子供から大人まで楽しめるどんぶり内容です。スタンプ10個、20個、全部集めると「メロン狩りペア優待券」「田原市内ホテル宿泊ペア券」など進呈いたします。
映画「樹海村」の公開を記念して東海地方初! 「呪怨」「犬鳴村」の映画監督「清水崇」ならびに特殊造型第一人者「西村喜廣」がおくる本格ホラーエンターテイメントVRがラグナシアに登場!!
「鬼滅の刃」の世界観を体験できるアトラクション「追憶の試練 炭治郎の旅路」のほか、Ufotableユーフォ-テーブル 描き下ろしの SD キャラクターが登場する園内周遊シールラリー「捜索の試練 鎹烏の伝令」、園内でのコラボメニューの提供、イベント限定オリジナルグッズの販売を予定しています。 【追憶の試練 炭治郎の旅路】1人1回600円 【捜索の試練 鎹烏の伝令(シールラリー)】1人1回500円 ※別途ラグナシア入園料が必要
温暖な渥美半島では、ハウスの中で、太陽の光をいっぱいに浴びた苺がスクスクと育ちます。 大粒でジューシー!甘味がいっぱいです。 期間:2020年12月中旬~2021年5月下旬頃まで ※各農園によって異なりますので、ご確認下さい。 ■予約優先となりますので、事前に各農園へご予約いただいてからお越しください。 ■各農園の新型コロナ対策感染症対策のご協力をお願いします。 ・日研農園・伊良湖清田イチゴ園・お陽様農園・ニュー渥美観光・マルカ農園観光部・渥美観光マルタケ園・いちごガーデンたはら・おざきいちご園・苺や本舗・ほんだびれっじ・たべりん王国・安田農園
第7弾となる今回は、25店舗が参加中! 子供から大人まで楽しめるどんぶり内容です。スタンプ10個、20個、全部集めると「メロン狩りペア優待券」「田原市内ホテル宿泊ペア券」など進呈いたします。
映画「樹海村」の公開を記念して東海地方初! 「呪怨」「犬鳴村」の映画監督「清水崇」ならびに特殊造型第一人者「西村喜廣」がおくる本格ホラーエンターテイメントVRがラグナシアに登場!!
「鬼滅の刃」の世界観を体験できるアトラクション「追憶の試練 炭治郎の旅路」のほか、Ufotableユーフォ-テーブル 描き下ろしの SD キャラクターが登場する園内周遊シールラリー「捜索の試練 鎹烏の伝令」、園内でのコラボメニューの提供、イベント限定オリジナルグッズの販売を予定しています。 【追憶の試練 炭治郎の旅路】1人1回600円 【捜索の試練 鎹烏の伝令(シールラリー)】1人1回500円 ※別途ラグナシア入園料が必要
第7弾となる今回は、25店舗が参加中! 子供から大人まで楽しめるどんぶり内容です。スタンプ10個、20個、全部集めると「メロン狩りペア優待券」「田原市内ホテル宿泊ペア券」など進呈いたします。
映画「樹海村」の公開を記念して東海地方初! 「呪怨」「犬鳴村」の映画監督「清水崇」ならびに特殊造型第一人者「西村喜廣」がおくる本格ホラーエンターテイメントVRがラグナシアに登場!!
「鬼滅の刃」の世界観を体験できるアトラクション「追憶の試練 炭治郎の旅路」のほか、Ufotableユーフォ-テーブル 描き下ろしの SD キャラクターが登場する園内周遊シールラリー「捜索の試練 鎹烏の伝令」、園内でのコラボメニューの提供、イベント限定オリジナルグッズの販売を予定しています。 【追憶の試練 炭治郎の旅路】1人1回600円 【捜索の試練 鎹烏の伝令(シールラリー)】1人1回500円 ※別途ラグナシア入園料が必要
奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)では、7月1日から、地域周遊型のスタンプラリー企画「奥三河ぐるめラリー」を実施しています。冊子は、奥三河人気の111店舗のほか、「道の駅もっくる新城」内の観光案内所で配布しています。スタンプを集めて、奥三河の野菜やお肉が買える商品券をGETしよう♪
設楽町では、2019年12月9日から町内の7店舗で「したらダムカレー」を提供しています。これからも、より多くの方が設楽町を訪れ「したらダムカレー」を楽しんでもらえるように、「したらダムカレースタンプラリー」を始めます。 ★3店舗クリア 設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石またはとましーなちゃん缶バッチ(小)をもれなくプレゼント★7店舗クリア 抽選で、したらダムカレー器セット(10セット)または設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石キーホルダー(50個)をプレゼント
第7弾となる今回は、25店舗が参加中! 子供から大人まで楽しめるどんぶり内容です。スタンプ10個、20個、全部集めると「メロン狩りペア優待券」「田原市内ホテル宿泊ペア券」など進呈いたします。
奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)では、7月1日から、地域周遊型のスタンプラリー企画「奥三河ぐるめラリー」を実施しています。冊子は、奥三河人気の111店舗のほか、「道の駅もっくる新城」内の観光案内所で配布しています。スタンプを集めて、奥三河の野菜やお肉が買える商品券をGETしよう♪
設楽町では、2019年12月9日から町内の7店舗で「したらダムカレー」を提供しています。これからも、より多くの方が設楽町を訪れ「したらダムカレー」を楽しんでもらえるように、「したらダムカレースタンプラリー」を始めます。 ★3店舗クリア 設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石またはとましーなちゃん缶バッチ(小)をもれなくプレゼント★7店舗クリア 抽選で、したらダムカレー器セット(10セット)または設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石キーホルダー(50個)をプレゼント
第7弾となる今回は、25店舗が参加中! 子供から大人まで楽しめるどんぶり内容です。スタンプ10個、20個、全部集めると「メロン狩りペア優待券」「田原市内ホテル宿泊ペア券」など進呈いたします。
奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)では、7月1日から、地域周遊型のスタンプラリー企画「奥三河ぐるめラリー」を実施しています。冊子は、奥三河人気の111店舗のほか、「道の駅もっくる新城」内の観光案内所で配布しています。スタンプを集めて、奥三河の野菜やお肉が買える商品券をGETしよう♪
設楽町では、2019年12月9日から町内の7店舗で「したらダムカレー」を提供しています。これからも、より多くの方が設楽町を訪れ「したらダムカレー」を楽しんでもらえるように、「したらダムカレースタンプラリー」を始めます。 ★3店舗クリア 設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石またはとましーなちゃん缶バッチ(小)をもれなくプレゼント★7店舗クリア 抽選で、したらダムカレー器セット(10セット)または設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石キーホルダー(50個)をプレゼント
第7弾となる今回は、25店舗が参加中! 子供から大人まで楽しめるどんぶり内容です。スタンプ10個、20個、全部集めると「メロン狩りペア優待券」「田原市内ホテル宿泊ペア券」など進呈いたします。
奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)では、7月1日から、地域周遊型のスタンプラリー企画「奥三河ぐるめラリー」を実施しています。冊子は、奥三河人気の111店舗のほか、「道の駅もっくる新城」内の観光案内所で配布しています。スタンプを集めて、奥三河の野菜やお肉が買える商品券をGETしよう♪
設楽町では、2019年12月9日から町内の7店舗で「したらダムカレー」を提供しています。これからも、より多くの方が設楽町を訪れ「したらダムカレー」を楽しんでもらえるように、「したらダムカレースタンプラリー」を始めます。 ★3店舗クリア 設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石またはとましーなちゃん缶バッチ(小)をもれなくプレゼント★7店舗クリア 抽選で、したらダムカレー器セット(10セット)または設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石キーホルダー(50個)をプレゼント
2021年1月17日(日)まで、奥三河地域(新城市・設楽町・東栄町・豊根村)の観光施設を巡るイベント「綺麗と出逢う、故郷を巡る、奥三河スタンプラリー。」を実施します。 2つ以上の市町村でスタンプを集めて応募すると、スタンプ数に応じて手作りジャムやジビエの加工品等、奥三河の特産品計45本が抽選で当たります。 また、4つすべての市町村でスタンプを集めると、東栄町のミネラルファンデーションづくり体験、又は新城市の「フォレストアドベンチャー新城」の無料招待券が、それぞれ5名様に当たるチャンスも加わります。 詳しくは愛知県東三河総局新城設楽振興事務所のイベント紹介ページをご覧ください。 アドレス:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shinshiroshitara/stamprally.html 応募締切:2021年1月29日(金)必着
日本三大稲荷のひとつに数えられ、全国から参拝者が訪れる商売繁盛のおいなりさん「豊川稲荷」の門前町で各店舗が趣向をこらした「豊川いなり寿司」「スイーツ」や老舗の「おまんじゅう」など対象7店舗・8種類から引き換えできるチケット5枚つづりのクーポンです!さらに豊川市宣伝部長で豊川いなり寿司イメージキャラクター「いなりん」ノート&シールの特典付き! ※クーポンは豊川市観光案内所窓口でも販売しております。※12/29~12/31、その他店舗により定休日あります。
第7弾となる今回は、25店舗が参加中! 子供から大人まで楽しめるどんぶり内容です。スタンプ10個、20個、全部集めると「メロン狩りペア優待券」「田原市内ホテル宿泊ペア券」など進呈いたします。
奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)では、7月1日から、地域周遊型のスタンプラリー企画「奥三河ぐるめラリー」を実施しています。冊子は、奥三河人気の111店舗のほか、「道の駅もっくる新城」内の観光案内所で配布しています。スタンプを集めて、奥三河の野菜やお肉が買える商品券をGETしよう♪
設楽町では、2019年12月9日から町内の7店舗で「したらダムカレー」を提供しています。これからも、より多くの方が設楽町を訪れ「したらダムカレー」を楽しんでもらえるように、「したらダムカレースタンプラリー」を始めます。 ★3店舗クリア 設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石またはとましーなちゃん缶バッチ(小)をもれなくプレゼント★7店舗クリア 抽選で、したらダムカレー器セット(10セット)または設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石キーホルダー(50個)をプレゼント
2021年1月17日(日)まで、奥三河地域(新城市・設楽町・東栄町・豊根村)の観光施設を巡るイベント「綺麗と出逢う、故郷を巡る、奥三河スタンプラリー。」を実施します。 2つ以上の市町村でスタンプを集めて応募すると、スタンプ数に応じて手作りジャムやジビエの加工品等、奥三河の特産品計45本が抽選で当たります。 また、4つすべての市町村でスタンプを集めると、東栄町のミネラルファンデーションづくり体験、又は新城市の「フォレストアドベンチャー新城」の無料招待券が、それぞれ5名様に当たるチャンスも加わります。 詳しくは愛知県東三河総局新城設楽振興事務所のイベント紹介ページをご覧ください。 アドレス:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shinshiroshitara/stamprally.html 応募締切:2021年1月29日(金)必着
日本三大稲荷のひとつに数えられ、全国から参拝者が訪れる商売繁盛のおいなりさん「豊川稲荷」の門前町で各店舗が趣向をこらした「豊川いなり寿司」「スイーツ」や老舗の「おまんじゅう」など対象7店舗・8種類から引き換えできるチケット5枚つづりのクーポンです!さらに豊川市宣伝部長で豊川いなり寿司イメージキャラクター「いなりん」ノート&シールの特典付き! ※クーポンは豊川市観光案内所窓口でも販売しております。※12/29~12/31、その他店舗により定休日あります。
イルミネーションとマッピングショー、クリス マスマーケット、エンターテイメントショーが楽しめる冬季イベント『きらめく、ときめく「LAGUNA Xmas」』を開催致します。
奥三河の魅力を様々な側面からご紹介する地域密着型バスツアー「奥三河再発見」、この季節ならではの奥三河の魅力の数々をご案内致します。 ◆2020年11月13日(金) 知られざる紅葉名所タカドヤ湿地ガイドウォークと段戸牛シチューランチ ◆2020年12月5日(土)・19日(土) 2021年1月16日(土) 抗道内を特別見学!魅力の栗代鉱山軌道 ◆2020年12月1日(火) 田口線配線跡探訪シリーズ・玖老勢~三河海老 ◆2020年11月29日(日)・12月12日(土)・20日(日) 2021年1月9日(土)・1月17日(日) 新企画!ローカル路線バスでゆく奥三河散歩 地元ガイドがお出迎え!田峯の里と鳳来寺表参道
まちなかの冬の風物詩「とよはしキラキラ☆イルミネーション2020」がはじまります!「冬空のヒカリ散歩」をキャッチフレーズに、さらに充実したイルミネーションをお楽しみください。 点灯時間は、17:00~24:00までです。
11月から3月にかけて町内11地区で開催される花祭りは、鎌倉・室町時代に山伏や修験者によって伝えられた神事芸能で、親から子、子から孫へと約700年もの時を伝承されています。およそ40種類もの舞が夜を徹して行われ、神人和合、五穀豊穣、無病息災を祈ります。全国各地からも多くのファンが訪れ、舞手と一体となって「テーホヘ、テホヘ」の掛け声とともに乱れ舞い、盛り上がります。開催期間につきましてはリンク先をご参照ください。 以下の地区は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本年度の花祭開催中止が決定しています。 ●小林地区 ●御園地区 ●月地区 ●中在家地区 ●古戸地区 ●下粟代地区
新城市商工会が企画した新城市内で宿泊と市内の周遊観光を促進するためのイベント「新城いいじゃん いいじゃん!カード抽選キャンペーン」を実施します。抽選キャンペーンは、新城旅館組合に所属する宿泊業者(全21事業所)に、宿泊いただいた方が対象です。新城市で活用されている「いいじゃん!カード」は新城市内のお店(加盟店)でお買い物をするとポイントが付くICカードです。是非この機会に新城市にお越しいただき、カード会員に入会、ポイントを入手して、お得にお買い物をお楽しみください。
今年のテーマは『後世に残したい、魅力あふれる東三河』 あなたが出会った豊かな自然の表情、先人に思いを馳せる歴史スポット、今に息づく文化など、後世に残したい東三河の姿を捉えた1枚を募集します。
蒲郡の玄関口である「蒲郡駅前広場」を「観光交流立市」蒲郡ならではのイルミネーションで装飾いたします。 ぜひ会場へお越し下さい。
サンテパルク内の芦ヶ池の周りを走り、みんなで日本横断(約2966㎞)を目指そう!1周2.7㎞、期間中何回でも参加可能です。みんなで日本横断を達成できたら、応募者へ抽選でお食事券が当たります。
第7弾となる今回は、25店舗が参加中! 子供から大人まで楽しめるどんぶり内容です。スタンプ10個、20個、全部集めると「メロン狩りペア優待券」「田原市内ホテル宿泊ペア券」など進呈いたします。
奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)では、7月1日から、地域周遊型のスタンプラリー企画「奥三河ぐるめラリー」を実施しています。冊子は、奥三河人気の111店舗のほか、「道の駅もっくる新城」内の観光案内所で配布しています。スタンプを集めて、奥三河の野菜やお肉が買える商品券をGETしよう♪
設楽町では、2019年12月9日から町内の7店舗で「したらダムカレー」を提供しています。これからも、より多くの方が設楽町を訪れ「したらダムカレー」を楽しんでもらえるように、「したらダムカレースタンプラリー」を始めます。 ★3店舗クリア 設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石またはとましーなちゃん缶バッチ(小)をもれなくプレゼント★7店舗クリア 抽選で、したらダムカレー器セット(10セット)または設楽ダム仮排水路トンネルの貫通石キーホルダー(50個)をプレゼント
2021年1月17日(日)まで、奥三河地域(新城市・設楽町・東栄町・豊根村)の観光施設を巡るイベント「綺麗と出逢う、故郷を巡る、奥三河スタンプラリー。」を実施します。 2つ以上の市町村でスタンプを集めて応募すると、スタンプ数に応じて手作りジャムやジビエの加工品等、奥三河の特産品計45本が抽選で当たります。 また、4つすべての市町村でスタンプを集めると、東栄町のミネラルファンデーションづくり体験、又は新城市の「フォレストアドベンチャー新城」の無料招待券が、それぞれ5名様に当たるチャンスも加わります。 詳しくは愛知県東三河総局新城設楽振興事務所のイベント紹介ページをご覧ください。 アドレス:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shinshiroshitara/stamprally.html 応募締切:2021年1月29日(金)必着
日本三大稲荷のひとつに数えられ、全国から参拝者が訪れる商売繁盛のおいなりさん「豊川稲荷」の門前町で各店舗が趣向をこらした「豊川いなり寿司」「スイーツ」や老舗の「おまんじゅう」など対象7店舗・8種類から引き換えできるチケット5枚つづりのクーポンです!さらに豊川市宣伝部長で豊川いなり寿司イメージキャラクター「いなりん」ノート&シールの特典付き! ※クーポンは豊川市観光案内所窓口でも販売しております。※12/29~12/31、その他店舗により定休日あります。
イルミネーションとマッピングショー、クリス マスマーケット、エンターテイメントショーが楽しめる冬季イベント『きらめく、ときめく「LAGUNA Xmas」』を開催致します。
奥三河の魅力を様々な側面からご紹介する地域密着型バスツアー「奥三河再発見」、この季節ならではの奥三河の魅力の数々をご案内致します。 ◆2020年11月13日(金) 知られざる紅葉名所タカドヤ湿地ガイドウォークと段戸牛シチューランチ ◆2020年12月5日(土)・19日(土) 2021年1月16日(土) 抗道内を特別見学!魅力の栗代鉱山軌道 ◆2020年12月1日(火) 田口線配線跡探訪シリーズ・玖老勢~三河海老 ◆2020年11月29日(日)・12月12日(土)・20日(日) 2021年1月9日(土)・1月17日(日) 新企画!ローカル路線バスでゆく奥三河散歩 地元ガイドがお出迎え!田峯の里と鳳来寺表参道
まちなかの冬の風物詩「とよはしキラキラ☆イルミネーション2020」がはじまります!「冬空のヒカリ散歩」をキャッチフレーズに、さらに充実したイルミネーションをお楽しみください。 点灯時間は、17:00~24:00までです。
11月から3月にかけて町内11地区で開催される花祭りは、鎌倉・室町時代に山伏や修験者によって伝えられた神事芸能で、親から子、子から孫へと約700年もの時を伝承されています。およそ40種類もの舞が夜を徹して行われ、神人和合、五穀豊穣、無病息災を祈ります。全国各地からも多くのファンが訪れ、舞手と一体となって「テーホヘ、テホヘ」の掛け声とともに乱れ舞い、盛り上がります。開催期間につきましてはリンク先をご参照ください。 以下の地区は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本年度の花祭開催中止が決定しています。 ●小林地区 ●御園地区 ●月地区 ●中在家地区 ●古戸地区 ●下粟代地区
新城市商工会が企画した新城市内で宿泊と市内の周遊観光を促進するためのイベント「新城いいじゃん いいじゃん!カード抽選キャンペーン」を実施します。抽選キャンペーンは、新城旅館組合に所属する宿泊業者(全21事業所)に、宿泊いただいた方が対象です。新城市で活用されている「いいじゃん!カード」は新城市内のお店(加盟店)でお買い物をするとポイントが付くICカードです。是非この機会に新城市にお越しいただき、カード会員に入会、ポイントを入手して、お得にお買い物をお楽しみください。
今年のテーマは『後世に残したい、魅力あふれる東三河』 あなたが出会った豊かな自然の表情、先人に思いを馳せる歴史スポット、今に息づく文化など、後世に残したい東三河の姿を捉えた1枚を募集します。
蒲郡の玄関口である「蒲郡駅前広場」を「観光交流立市」蒲郡ならではのイルミネーションで装飾いたします。 ぜひ会場へお越し下さい。
サンテパルク内の芦ヶ池の周りを走り、みんなで日本横断(約2966㎞)を目指そう!1周2.7㎞、期間中何回でも参加可能です。みんなで日本横断を達成できたら、応募者へ抽選でお食事券が当たります。
愛知県東三河北部(奥三河)に位置し 長野県、静岡県の県境に隣接する北設楽郡(きたしたらぐん)豊根村は、自然いっぱい。 大自然の中で楽しみながら学べる、体験型イベントに参加できます。 田舎の自然や文化、暮らしに興味・関心のある人はぜひ参加してみてください。 ※新型コロナウィルス拡散防止のため変更・中止の可能性があります。 事前に問合せ先HP、SNS等でのご確認をお願い致します。
温暖な渥美半島では、ハウスの中で、太陽の光をいっぱいに浴びた苺がスクスクと育ちます。 大粒でジューシー!甘味がいっぱいです。 期間:2020年12月中旬~2021年5月下旬頃まで ※各農園によって異なりますので、ご確認下さい。 ■予約優先となりますので、事前に各農園へご予約いただいてからお越しください。 ■各農園の新型コロナ対策感染症対策のご協力をお願いします。 ・日研農園・伊良湖清田イチゴ園・お陽様農園・ニュー渥美観光・マルカ農園観光部・渥美観光マルタケ園・いちごガーデンたはら・おざきいちご園・苺や本舗・ほんだびれっじ・たべりん王国・安田農園
初心者コースが中心のファミリー向けゲレンデ♪ ソリ専用ゲレンデや雪あそび場も広くなり、 ちびっこたちがさらに楽しめちゃう!! 期間中はお得で楽しいイベントも盛りだくさん! 終了日は、降雪状況(ゲレンデの状態)によって直前に決定します。
田原市と鳥羽市を対象とするクイズイベントです。 アミーが恋路ヶ浜を歩いていると砂浜でボトルメールを拾ったよ。中にはトビーとアミーの思い出の写真が入っていたよ。思い出の写真をヒントに、クイズを解きながらアミーと一緒にトビーに会いに行こう! みんなもアミーといっしょにクイズの答えを探して応募しよう!抽選で景品が当たります。 応募用紙は市内道の駅ほか、渥美商工会、伊勢湾フェリーターミナル、田原市商工観光課などで配布しています。
第7弾となる今回は、25店舗が参加中! 子供から大人まで楽しめるどんぶり内容です。スタンプ10個、20個、全部集めると「メロン狩りペア優待券」「田原市内ホテル宿泊ペア券」など進呈いたします。